
児童福祉施設さまへ ご負担費用は0円
.png)
.png)

『子どもの絵』が飾られる
子どもの絵を送迎バスに載せることで
子どもの自己肯定感をあげる!?
機会が失われている
ゆめバスプロジェクトは、「園児」と「地域を応援したい企業」を繋げるプロジェクトです。多くの園児が、毎日のように絵を描いていますが...飾る場所がない!
そんなお声を多く聞きました。また一方で、地域貢献をしたい企業のお声も多く聞きます。
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
ゆめバスプロジェクトでは、そんな園や企業の橋渡しを行い。園の送迎バスに子どもたちの絵をプリントすることで『地域を応援』してもらうのはどうだろうか?というアイデアから産まれました。
そこで我々は、さらに頭を捻りました!
子どもの絵を送迎バスに載せて走ることで、地域の多くの人に自分の作品を見てもらえる。これにより、子どもたちの自己肯定感を高めることに繋がるのでは?また、見る地域の人の活力になるのでは?
我々は期待を胸に、ゆめバスプロジェクトを始動!そして2021年8月に、第一号のゆめバスを走らせました。


.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
プロジェクトを通して ‶子どもたち” の「喜びの笑顔」保護者から” の「ありがとう。」そして、‶応援していただいた企業” の「こんな嬉しい地域貢献はない。」の一言でした。
本プロジェクトは引き続き、園の送迎バスを含め地域の子どものたちのバスのラッピングを通して、子どもたちの自己肯定感を高めること、地位貢献に繋がることを信じご協力いただいた園、企業を募集しています。
ゆめバスプロジェクト とは
新しい地域応援のカタチ
01
送迎バスに園児のイラストをプリントして走る
02
園児も地域も企業も喜ぶ
三方良しのプロジェクト
03
継続的に
地域貢献が行える
子どもが主役の地域貢献
.png)
<児童福祉施設 担当者さまへ>
地域の子どもにとって自分の絵がプリントされた送迎バスで登園しながら、多くの人に見てもらう経験はかけがえのない思い出になるはずです。自分の絵が大きくプリントされたバスをご両親に誇らしげに毎朝、紹介するの光景は子どもたちの自己肯定感を高めるキッカケになります。
.png)
<支援者 担当者さまへ>
支援者としても喜んでもらえる園児を直接みることができるのは大きな喜びや意義を見つけることができ、移動する送迎バスは地域を走るので毎日見かけることができるかもしれません。地域貢献として、PRに向いている最適な手法のひとつです。
プロジェクトの流れ

01

02
支援者
とマッチング

03
園児のイラスト制作

04
送迎バスに施工

05
子どもたちへ
支援者または
園としてご登録
利用者の声

「園児だけでなく、保護者からも大変好評で、
他園にない世界に一つだけのバスになりました。」
ちどり幼稚園 広島県
メディア掲載実績


児童福祉施設さま用フォーム
